災害時に役立つネット端末は?
快適な仕事環境への長い物語 災害と情報収集 2018/09/06
北海道地震の一日も早い復旧と、被災された方々が日常生活に戻れるよう、お祈り致しております。
本日(2018年9月6日)午前3時6分ごろ北海道で震度6の地震がありました。
衝撃だったのは北海道全域で停電が起きた事です。
復旧に長い時間がかかりそうだというその後の報道にも驚きました。
2011年の東日本大震災の停電も長引きました。
スマホやiPadで情報の収集と発信をしていたのを思い出しました。
長時間の停電でも情報収集に使えるiPadを周囲の方にオススメしていた理由だったのですが、すっかり忘れていたので記事にしょうと思いました。
宮城県南三陸町の通っていた避難所の電力が復旧したのは4月15日でした。
停電になるとデスクトップパソコンは使えません。
バッテリーが内蔵されている端末は発電機などで交代で充電できます。
太陽光発電の出来るモバイルバッテリーを使っても充電できるのでスマホやiPadは災害時に役立ちます。
日が出ていれば家族への安否を知らせるための電力程度はためることができます。
iPadよりもiPhoneのほうが電力を節約できますが、画面の大きいiPadは文字を大きくできるので高齢の方にも見てもらえます。
iPhoneのテザリングを始めたのも東日本大震災がきっかけでした。
Android携帯電話にも同じ機能があると思いますので、いざという時のために使えるようにしておきましょう。
ノートパソコンもテザリングでネットに接続できます。
災害時の長時間の停電で役立つものとして、
・スマートホン
・太陽光で充電できるモバイルバッテリー
が、あります。
無くても良いが、あれば便利なものとして、
・iPad(タブレット)
発電機やコンセントのある車があれば、
・バッテリーが長持ちするノートパソコン
も、役立ちます。
もう一回Macbook Pro 17インチ探そうかなぁ・・・
災害時はノートパソコンは強力な情報発信ツールになります。
快適な仕事環境への長い物語 災害と情報収集 2018/09/06